・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
『CJYサッカー選手権大会』福岡支部グループ予選リーグ初日。少し肌寒い1日であったが、心配していた{雨}も降る事無く予定通りにスケジュールを消化する事が出来た。
試合会場は、意外と利用する機会が少ない〔なまずの郷〕であったが、各チームとも硬いピッチと強風に苦労しながら熱戦を繰り広げていた。
さすがに、本気モードの『選手権大会』だけあって全試合面白かったが、私個人としては福翔トナカイさんとアヴァンツァーレさんの2年生チーム同士の試合が最も楽しめた。
「これが本当に2年生なのか?」と信じ難いほどレベルが高く、1つ1つのプレーにひたすら感心しきりであった(他クラブながら、今後の成長がとても楽しみである)。
ファルベンイレブンは、股関節剥離骨折&腰椎疲労骨折の両サイドアタッカーを欠いて戦う厳しい大会となっているが、展開にも恵まれどうにか白星でスタートする事が出来た。
対戦相手のピアーチェ鴻巣さんは、広い展開を作りながらバランスよく丁寧にゲームを組み立てるチームだったので、学ぶ事が多くてとても良い経験になった。
明日は、『新人戦』福岡支部王者であるヴィテス福岡さんに胸を借りるが、力の差が歴然としすぎている為に開き直って戦えそうである。 白星スタートはもちろん嬉しいが、新たな怪我人が出なかった事が何より良かった。まだ始まったばかりであるが、これ以上メンバーを欠く事無く最後まで戦ってもらいたい。 PR [本番]前日というのに、かなりリラックスした状態で楽しく練習に取り組んだファルベンイレブン。笑顔が絶える事のない“いつも通り”の雰囲気がとても心地良かった。
全く緊張感が無いのもどうかと思うが、とりあえず“いつも通り”なのは良いことである。明日も、“いつも通り”ファルベンイレブンらしく戦ってもらいたい。 【試練】・・・信仰・決心のかたさや実力などを厳しく試す事。また、その時に受ける苦難。例として、「厳しい試練を受ける」・「試練に耐える」などがある。
僅か5名の第11期生が、『選手権』で県大会出場を果たすという大目標を掲げてコツコツと直向に練習へ取り組み、いよいよ2日後に開幕を迎えるという時に・・・・・【試練】。
チームNO.1の元気者で、MF陣唯一の3年生である選手が、{股関節剥離骨折}で“全治1ヶ月”の診断を受けた。
『市長杯』でも怪我で出場機会が少なかった為、本当に可哀相である。いつも笑顔でチームを引っ張ってくれる選手であるが、さすがに報告の電話は元気がなかった。
体が小さい選手なので、高校サッカーで花開く典型的な遅咲きタイプだし、まだ{夏}の大会もあるが、今大会絶望という状況にはかける言葉も無い。
しかし、第11期生が目標にしている第7期生も、『選手権』支部予選はエースを怪我で欠き厳しい戦いを強いられたが、県大会、更には九州大会まで勝ち進んだ。
このような状態だからこそ“チーム力”が試される。ファルベンイレブンは、「誰かの為に」戦う事が出来る素晴らしい選手達である。
貴重なアタッカーである第12期生ドリブラーも、腰を酷く痛めているので今大会は厳しいだろう。予定していたゲームプランも全て白紙である。
それでも私は前を向いている。そして、ファルベンイレブンも諦める事はないだろう。チーム一丸となって【試練】を乗り越え、“充実感”・“達成感”・“満足感”を味わえる大会にしたい。 昨日、実家から“タケノコ”が送られてきた。どうやら、父親がタケノコ掘りに出掛けて大量に採ってきたらしい。
早速、昨晩は天ぷら&煮物で、そして今晩は焼き物で頂いた。2日連続でタケノコ三昧の晩御飯となったが、とても美味しくて大満足であった。
とりあえず、お返しに両親の好物である博多の名産品“辛子明太子”を送ろうと考えているが、いつまでも元気に仲良く暮らしてもらいたい。
また、週間天気予報をチェックしたところ、嬉しい事に『CJY選手権大会』の開幕日が降水確率[40%]の{曇り}に変わっていた。
美味しい“タケノコ”もたっぷり頂いたし、心配していた天気も回復傾向にあるようなので、開幕日は何となく良い事が起こりそうである。 『CJYサッカー選手権大会』開幕日となる16日[土]の天気は、どうやら残念な事に{雨}のようである(ちなみに、降水確率は70%)。
ファルベンイレブンは、3年生が少ない上に大きい選手がいないのでパワーがない。ボールを運ぶ技術は日頃から磨いているが、殆どがショートパスとドリブルなので{雨}には弱い。
しかし、ピッチコンディションが悪い中でも巧みにボールを運ぶチームは幾らでも存在するし、ファルベンイレブンも決して苦手ではない。
単純に、{晴れ}の日と比較すれば{雨}には弱いという意味である。最も相性が良いのは、{晴れ}で“芝”のピッチ(かなり贅沢な事を言っている)。
悪条件の下ほど監督の腕が試されるので、幸先よく白星スタートできるようにしっかりと戦術を練ってよい準備をしたい。
貴重な前日調整となる15日[金]も、夕方の練習時間には{雨}が降るようなので、明日の練習でかなり良い状態とイメージを作らなければならない。
とにかく、「やれる事を確実にやる」しかないのだが、あまり気負わずにいつも通りリラックスして練習に取り組みたい。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/03)
(07/02)
(07/01)
(06/30)
(06/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|