忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1244] [1245] [1246] [1247] [1248] [1249] [1250] [1251] [1252] [1253] [1254]
 朝夕は、ベンチコートが必要なほど寒いが、昼は絶好のサッカー日和となるこの季節。今日は、ホームグラウンドから最も近い中学校となる古賀中学校でTRMに臨んだ。
 
 対戦相手は、ここ数年で最もお世話になっている古賀中学校さんとお隣にある古賀北中学校さん。そして、第9期生エースを良く知る先生が率いる日の里中学校さん。
 
 中体連の新人戦で、厳しい筑前地区予選を勝ち上がり、見事に県大会進出を果たした古賀中学校さんを筆頭に、3チームとも素晴らしいサッカーをするのでとても勉強になった。
 
 ファルベンイレブンは、今日も1年生主体のチーム構成だったので、かなり厳しい試合ばかりとなったが、怪我人も少しずつ復帰してきたし課題も多く見つかったので充実していた。

 また、最後に行われた4チームでのPKトーナメント大会も面白くて楽しめた(立派な“準優勝カップ”も頂いた事だし・・・・・)。

 TRMは、当然のように完敗の3連敗だったので、PK戦くらいは“優勝カップ”を手に入れてもらいたかったが、まだまだ試合もPKも“結果”を残せるレベルにはないようである。
 
 明日は、ホームグラウンドでの終日練習。体力測定を早く終わらせて、山積している課題へ取り組みたい(PKを失敗した2人には、昼休み返上でPK練習をしてもらおうかな~)。
PR
 私は、ブログに名前(実名)を載せないようにしているのだが、コメントに名前があったし応援メッセージなのであえて名前を書く事にしたい。

 「洋介。リハビリは、きつくて辛いと思うけど、お前ならきっと乗り越えられる。だから、お見舞いには行かない。ゆっくり、そしてしっかりとリハビリで治して自分の足で会いに来い。お前に会える日を楽しみにしている。頑張れよ!!待ってるぞ!!!」
 今日は、たくさんのOBファルベンイレブンが遊びに来てくれた。その中には、昨日のブログに登場した“ファルベンOB”君の姿もあった(早速、顔を出してくれてありがとう!!)。
 
 “ファルベンOB”君の正体は、第7期生に負けず劣らずの偉大な伝説を持つ、第4期生のレフティサイドハーフであった(福大3年生)。
 
 ファルベンイレブンを象徴するような真面目な選手で、“常に直向で一生懸命”プレーしていた。また、献身的な運動量で左サイドを駆け上がり、攻守に大車輪の活躍を“魅せて”くれた。
 
 第4・5期生は、人数不足でU-12イレブンの力を借りて『新人戦』に出場した。目標は、予選リーグで“1勝する事”であったが、何と【九州大会出場】を果たしてしまった。
 
 第1期生が、いきなり【九州大会出場】を果たした時も感動したが、第4期生の【九州大会出場】は、まさに“ミラクル”であった。

 この第4期生の偉業があったからこそ、「どんなメンバーでも、どんな人数でも“ミラクル”は起こせる」と、私自身指導者として自信を持てるようになった。
 
 文章で書くほど、“ミラクル”を起こす事は容易ではない。不可能に限りなく近いものを可能にする為には、途轍もなく膨大で地道な練習の積み重ねが必要である。
 
 そして、私が尊敬するOBファルベンイレブン達は、それを“笑顔”でやってのけた。本当に、素晴らしく最高の選手達である。
 
 また、第7期生スーパーサイドバック&第8期生スーパードリブラー&第9期生守護神も遊びに来てくれた(全選手、【九州大会出場】経験者)。
 
 各選手、語り尽せない程の素晴らしいエピソードを持っているが、今日は最も先輩である第4期生レフティサイドハーフが主役という事で、また機会があれば書きたいと思う。
 
 ちなみに、今日の練習には、第1期生守護神(現ファルベンGKコーチ)も顔を出す予定であったが、「急用が出来たので改めて・・・・・」という話になった。
 
 それにしても、今日はたくさんのOBファルベンイレブンに会えて、本当に幸せな1日であった。また、「ファルベンにいた頃が一番楽しかった」という言葉にも涙が出そうになった。
 
 優秀で偉大な教え子達に、たくさんの幸せとパワーを貰ったので、また明日から頑張れそうである(みんな、また遊びに来てね~)。
 “ファルベンOB”君からコメントが届いた。返事は、「いつでも遊びにおいで~」であるが、一体誰なのか気になる(気になるから、早めに遊びに来てね!!)。
 
 「大分昔に・・・・・」という事なので、第1~3期生イレブンくらいか、Jrユースを立ち上げる前の教え子か・・・・・。
 
 また、「長い間・・・・・」という事は、OB会などにも暫く顔を出せていないのか、やはり25歳以上の教え子か・・・・・(ちなみに、第1期生が24歳)。
 
 以前にも何度か書いているので理由は書かないが、私はOBファルベンイレブンを心から尊敬している。本当に、素晴らしく魅力のある人間ばかりである。
 
 また、OBファルベンイレブンに会う事は、私にとって最大の喜びと言っても過言ではないほど嬉しい出来事である(OB会は、1年間で最も幸せな行事である)。
 
 ここ数日は、OB会の案内などで各期のキャプテンや幹事と電話連絡を取っているが、声を聞くだけでもテンションが上がる(声を聞きたいので、メールではなくあえて電話)。
 
 とにかく、“ファルベンOB”君に会うのがとても楽しみである。OBも現役も“最高”のファルベンイレブン。教え子に恵まれている私は、本当に幸せ者である。
 昨日、アビスパ福岡がJ1昇格を決めた。5年ぶりの復帰となるが、J1とJ2では観客動員数もかなり違ってくるので、1年で降りてこないようにはりきって戦ってもらいたい。
 
 また、なでしこジャパンもアジア女王の座についたし、U-21も決勝に駒を進めたし、海外組みも活躍しているし・・・・・。
 
 地元のJクラブや代表が活躍すると、サッカー少年&少女達に夢と希望を与える。そして、サッカーファンの熱い声援がプロ選手達へ大きな力を与える。
 
 ここ数年は、アビスパ福岡の応援に足を運んでいないが、来年度は出来るだけ声援を送りに行きたい。頑張れ!アビスパ福岡!!(ずっとJ1にいてほしいな~)。
 
 話は変わり、度々ブログに登場している第7期生キャプテンから、「西南学院大学に合格しました!!」という朗報が届いた。

 わずか5名の第7期生が、【九州大会出場】を果たした話は、もはやファルベンでは伝説となっているが、サッカーだけではなく勉強も優秀な所がさすがである。
 
 期末試験が終わったら、練習に顔を出してくれるという事だったので楽しみである。受験生の第7&10期生には、第7期生キャプテンに続いて志望校合格を勝ち取ってもらいたい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析