・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
今日は、愚息2人の運動会。朝6時から、場所取りに行き、テントを立て、テーブルを組み立て、今しがた帰宅した。 ファルベンイレブンは、今日から新人戦チームとして動き出すが、初日はフットボールセンター(芝Aコート)で、代表による指導からスタートする。 私も参加したいのだが、[土・日・祝日]は1年中家にいない為、さすがに運動会くらいは観に行ってあげないと、後々何を言われるかわからないので、残念ながら今日はお休み。 昨日、最高の形で引退した第9期生(中学3年生)は、今日から本格的に受験勉強に取り組む事になるだろう。 サッカーでは、見事に目標を達成した偉大な選手達なので、きっと受験でも志望校に合格出来るはずである。 新たな目標に向かって、今日からまたゆっくりと歩き出してもらいたい(余裕が無い選手は、“急ぎ足”または“ダッシュ”で・・・・・)。 PR
予想していたよりも、かなり早い帰宅となったので、少しだけブログを書こうと思う。今日は(正確には昨日)、第9期生(中学3年生)の引退日。先に書いた通り、最高の引退試合となった。
朝から、1つ先輩となる“第8期生のC.ロナウド”と謳われたスーパードリブラーから激励の電話があった。 「先生!今日は決勝Tの準決勝・決勝の日ですよね。学校行事で応援に行けないけど、第9期生に“絶対優勝しろよ!!”と伝えて下さい!!」との事であった。 また、午後7時過ぎ頃からも、ブログで【優勝】を知ったOB保護者様や選手達、さらに各チームの指導者の方々等からも、たくさんの祝福の電話やメールが相次いだ。 ブログのコメントでも、“02号”さんや“いちご”さんから祝福のお言葉をいただいた。「ファルベンというクラブは、多くの方々に支えられ、また見守られているんだな~」と改めて実感した。 祝勝会の席でも、「最高の試合だった」、「3年間楽しかった」、「ファルベンに入って本当に良かった」・・・・・と、涙が出るような勿体無いお言葉をたくさんいただいた。 ファルベンイレブン及び保護者の皆様方と出会えた幸せ。また、ファルベン及び私を育てて下さる各チームの指導者様に出会えた幸せ。 ファルベンイレブンと共に過ごす時間は、常に幸せに満ちているが、今日もまた、多くの愛情や優しさに触れ、とても幸せな1日を過ごす事ができた。 引退大会の感動について書いても良かったのだが、『引退式&祝勝会』を終え帰宅したら、無性に今日実感した多くの幸せについて書きたくなった。 何を書いているのか分からない、まとまりのない文章になってきたので、ファルベンを見守って下さっている全ての方々に感謝しながら、今回はこの辺で終わりにしたい。
心から感動した。福岡県クラブの頂点を決定する『福岡県CJYサッカートーナメント大会』で、“最高”の第9期生が“最強”の称号を手に入れた。
笑顔で試合に臨み、“楽しいサッカー”を観せてくれた。随所に、“魅せるサッカー”を披露し観客を沸かせてくれた。そして、“勝つサッカー”で【優勝】の栄冠を手に入れてくれた。 福岡県大会の準決勝・決勝という大舞台で、3年間取り組んできた全ての事を出し切ってくれた第9期生。本当に素晴らしく、見事な引退試合であった。 書きたい事は山ほどあるが、『第9期生引退式&祝勝会』に遅れそうなので、日を改めて今日の感動をたっぷり書きたいと思う。 “最強”の称号を手に入れた“最高”の第9期生と、彼らを3年間支えてくれた“最高”のサポーターの皆様方と共に、今夜は大いに盛り上がりたい。
遂にこの日が来た。
長かったような・・・・・短かったような・・・・・。 楽しみにしていた決戦の日。 しかし・・・・・やはり・・・・・寂しい気持ちの方が大きい。 第9期生は、どのような気持ちで今日の朝を迎えるのだろう。 ・・・・・あれこれ考えるのはやめよう。 ただ笑顔で彼らをピッチに送り出せば良い。 最高に楽しかった彼らと過ごした日々。 最高のフィナーレで締めくくりたい。
☆ファルベンイレブン&保護者の皆様へ
◎日本精工G使用にあたっての留意事項 1、自動車は、指定された駐車場以外には駐車も停車もしない事。 ○駐車場は、試合会場横のスペース及び河川敷のみです。 ○社員駐車場は、駐車及び進入厳禁のこと。 ○堤防も駐車及び停車厳禁のこと。 ※選手の乗降・荷物の搬入出も、指定された駐車場のみです。 2、ゴミは、必ずチームで責任を持って持ち帰る事。 ○グラウンド内(芝の部分)での喫煙は一切禁止します。 ※喫煙者がいるチームは、必ず灰皿を持参のこと。 3、トイレは、古川公園のトイレを使用すること。 ※日本精工のトイレは絶対に使用しないこと。 ◎3年生の選手及び保護者様は、心得ていると思いますが、初めて利用する方は、上記の留意事項を厳守して下さい。皆で協力して、気持ちの良い大会にしましょう。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|