・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
先月に続いて、今月もホームグラウンド練習が多くなるので、地力を底上げすべく計画的な取り組みを行うが、やりたいことが多すぎて、考えれば考えるほど楽しくなってくる。 おそらく、これは監督特有の楽しみ方だと思うが、選手の成長をイメージして練習メニューを作成するのは本当に楽しい。また、3年生のおかげで紅白戦も充実するのでありがたい。 TRMが組めないのは、正直なところかなり痛いが、それでもレベルアップさせる方法はいくらでもあるので、「ホームグラウンドがあるのは幸せ!」とポジティブに捉えて2月も楽しもう。 PR 大規模な整備を行いリニューアルされたホームグラウンド。これで、更に週末の活動が充実する。様々な形で、ファルベンイレブンをサポートして下さる保護者様には心から感謝したい。 今月も、緊急事態宣言に伴いホームグランド練習が多いので、感謝の気持ちを胸にレベルアップを図り、2ヶ月後の『選手権』に向けて良い準備をしていきたい。楽しく全力で頑張ろう。 練習と試合のバランス。チーム作りをする上で、かなり気を遣う部分だが、コロナ禍で今年度は完全にそのバランスが失われている(書くまでもないが圧倒的に試合が少ない)。 俗に言う[M‐T‐M]。これが理想のバランスである。練習は、試合のためにする。その試合が無ければ、何のために練習しているか分からない。1日も早く、宣言が解除されてほしい。 明日は、かなり貴重なTRMに臨む。1月2月と、組んでいたTRMが悉く中止になり、コロナを恨む日々が続いているので、試合ができる喜びを噛み締めながら全力で戦いたい。 注目ポイントは、今年に入ってから強く意識させている{抜け出し}・{追い越し}の動き。練習を見る限りでは、理解した上で積極的に取り組んでいるので、おそらくTRMでも成果は出る。 受け手と出し手のタイミングが肝だが、やはり根本的に重要なのは“思いっきりの良さ”だろう。TRMだからこそできるチャレンジ。これを武器にすれば、1つ上のステージに進める。 ファルベンイレブンの話。現役は当然として、OB&OGの話題もたくさんあるが、今日は何となく決めきれないので、何も書かずに就寝したい。たまには、こんな日があってもいいだろう。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|