・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
水曜日のメイン練習は、ハーフコートサッカー。フルコートよりも、プレッシャーが早く掛かるので、ファルベンスタイルを磨くには最適である(高い技術と素早い判断が求められる)。 幸い、対戦相手にも不自由しないので、水曜日は充実度が高い。個を磨く火曜日&金曜日、バイタル特化型の週末と、1週間のバランスも良いので、毎週練習に楽しく取り組める。 あとは、ここに例年通りTRMが入ってくれば完璧なのだが・・・・・。とにかく、TRMが自由に組めるようになるまで、我慢強く練習を重ねて地力を高めたい。楽しみながら頑張ろう。 PR 基礎練習をひたすら反復。コツコツ積み上げて、確実にレベルアップを図る。結局、それが一番の近道。コロナ禍で、何かと不自由なことばかりだが、笑顔で取り組む姿に救われる。 まだ本物とは呼べないが、やはり第21&22期生もファルベンイレブンである。笑顔でサッカーを楽しんでいるうちは、絶対に悪い方へは行かない。現状を悲観するのではなく楽しもう。 緊急事態宣言が延長される。早速、TRMが2つ無くなった。溜息しか出ない現状だが、『選手権』まで時間が無いので、どうにかしなければならない。それにしても、頭が痛いな~。 久し振りのTRMは、かなり変則的なメンバーで臨んだが、それぞれの成長が確認できたし、課題も見つけやすかったので、今後に繋がるとても有意義なものになった(ありがたい)。 特に、チームとしての成長は著しい。つまり、全員が戦術を理解した上でプレーしていると言うことである。しかし、それだけに個の遅れが目立つ。責任を持って、遅れを取り戻してほしい。 明日は、かなり久し振りのTRMに臨むが、3年生が主役というこの時期にしては相当珍しいパターン。1・2年生をどのような形で起用するか。なかなか難しそうだが、きっと面白くなる。 1・2年生に足りないもの、そして最も必要なものを3年生は持っている。同じピッチに立てるのは数名だが、観戦していても必ず分かるので、この貴重なTRMは大切にしてほしい。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|