忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376]

 雨雲レーダーをチェックした限りでは、9時開始の練習に支障はないと思ったが、恨めしい雨は結局練習が終わるまで降り続いた(体調不良者が出ないことを心から祈っている)。

 しかし、練習に関しては決行で良かったと考えている。きっと、明日の『市長杯』で、選手達がそれを証明してくれるだろう。たかが1日、されど1日。積み重ねた事実がとても重要である。
PR

 「{ブログ2}に違うチームのことが書いてますよ!!」。今日は、卒業した方も含め、数名の保護者様からご指摘を頂いた。帰宅してすぐに修正したが、何とも間の抜けた話である。

 私は、自分が書いたブログをチェックしないので、指摘されるまで気付かなかったのだろう。今回の反省を踏まえ、今後は更新後すぐにチェックしたい(保護者の皆様に感謝せねば)。

 ちなみに、明日はホームグラウンド上空に面白い飛行物体が現れることになっている。今のところ中止が濃厚だが、単純に見てみたいので晴れてほしい。天気予報が外れないかな~。

 昨日のブログに書いた、3つ目の課題に取り組んだファルベンイレブン。まだまだぎこちないものの、私が予想していたよりは上手だったので少しだけ驚いた(なかなかやるな~)。

 この感じであれば、目標である3月31日までにはクリアしそうである。そして、きっとドリブルも大丈夫なので、やはり問題は持久力。最もキツイ課題だが、頑張ってクリアしてほしい。

 明日は、ホームグラウンドで実戦形式の練習に取り組むが、明後日が雨天中止の可能性もあるので、集中して2日分のレベルアップを目指したい。いつも通り、楽しく全力で頑張ろう。

 3学期の名島は、体力強化、ドリブル、そしてもう1つメインの取り組みを加えてレベルアップを図る(その1つは明日から開始)。イメージ通りに行けば、春は大いに期待できるだろう。

 少人数だからできることがたくさんある。個の成長幅を求め、春に向けて3つの課題を徹底したい。当然、FFCやホームグラウンドも大事だが、今冬は名島の取り組みが鍵になるだろう。

 トップは、女子高校生チーム(来年度から社会人チーム)。セカンドは、ファルベンU-12。それぞれ、異なるカテゴリーのチームと交流戦を行ったが、予想通り収穫は多かった。

 この両チームなら、平日でも試合を組みやすいので、今後も互いの都合が合えば積極的に交流をお願いしたい。今日も充実した活動ができて良かった。また、明後日も頑張ろう。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析