・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
ここ数日間は、『高円宮杯』1次トーナメントに出場できるか否かでドキドキしている。今回のブログでは書かないが、少し手違いがあって2度ほど心臓が止まりそうになった。 話によると、明日の最終戦で福岡支部代表の2チームが決まるらしい。駄目だった場合は、大好きな『クラブトーナメント』に出場するだけだが、今年に限っては『高円宮杯』の方がいい。 何故なら、第18期生は、実力に見合った公式戦の記録をただの1つも持っていないから。しかし、『高円宮杯』の2次トーナメントまで勝ち上がれば、堂々と胸を張って卒業できる。 その為には、当然1次トーナメント進出は絶対条件である。おそらく、明日の夜にはメールが届くだろう。およそ24時間後、見事に出場権を獲得したという内容のブログを書きたい。 PR かなり久し振りに、涼しい室内で過ごす時間が長かったのはとても嬉しかったが、殆どの時間をデスクワークに費やしたので、また違った疲労が溜まってしまった(これはこれでキツイ)。 しかし、8・9月のスケジュールもある程度は決まってきたので、少しだけ日程調整という意味では落ち着けそうである。あとは、公式戦の日程だけ。それさえ決まれば、あとは走るだけ。 集大成を見せたい3年生と、現在地を確認したい1年生。それぞれ、自分達の目標に向かってこの夏休みに青春の汗を流している。放置は厳禁。ゴールデンタイムを大切にしよう。 台風と聞いて構えていたが、蓋を開けると拍子抜け。しかし、この手の事は調子抜けが一番いい。まだ7月なので、台風の発生はこれからだろうが、どうか拍子抜けが続いてほしい。 ファルベンイレブンは、引退大会も『U-13』も日程が決まらないので、目標が立て難い状況が続いているが、いつ何時でも戦えるように怠りなく準備をしたい(でも暑いのは無理)。 夏休みは、加速度的に急成長するチャンス。特に、受験勉強に追われる3年生とは異なり、1年生にとってはゴールデンタイムである。有意義な時間を過ごそう。秋に後悔しない為に。 調子を上げている選手、維持している選手、落としている選手。今年に限った事ではないが、心身ともにコンディションの上下は全選手が同じタイミングではないので難しい。 人数が多いチームであれば、調子が悪い選手は外せばいいと思う。しかし、成長幅に拘り、少人数で活動しているファルベンにとっては、その調子が悪いを起用しなければならない。 特に、現チームは2年生がいないので、選手層の薄さを例年以上に感じる。それならば、とことん成長幅で勝負するしかない。3年生には、意地を見せてほしい。まだまだ成長できる。 台風12号の影響だろうが、日曜日から3日連続で{雨}マークが並んでいる。本来、サッカーを楽しむ上で雨は最悪の天気だが、これだけ異常な暑さが続くと少しホッとする。 今週は、1日中ずっと外で仕事をしていたし、唯一の休日である月曜日もTRMだったので体が悲鳴を上げている。明日・明後日は頑張って、月曜日は雨音を聞きながらのんびりしたい。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|