・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
新チームは、人数がギリギリなので、1人でも怪我人が出てしまったら厳しい状況になる。だからこそ、全選手が複数のポジションをこなせなければならない(2~3ポジションが基本)。 また、それ以前に、高い意識で体調管理を行い、怪我や病気をしないように努力しなければならない。今からの季節は、特に体調を崩しやすいので、責任を持って管理してほしい。 新1年生が入会するまでの約半年間で、『新人戦』&『市長杯』&3つのカップ戦に参加する予定であるが、願わくば全ての大会を全員で臨みたい。くれぐれも宜しくお願いします。 PR 週末の天気は{雨}。『U-13』&TRMがあるというのに・・・・・。おそらく、『U-13』は公式戦なので行われるだろうが、TRMは中止になる可能性が高そう(決行してほしいけどな~)。 ちなみに、『U-13』は最終日を待たずして順位が確定した。ファルベンは、僥倖の2位通過なので、もう少しだけ大会を楽しめる。どうせなら、楽しむついでに欲張って結果も求めよう。 今日から新チームが始動。しかし、試験休みの選手が2名いたので、全員揃っての活動は明日から。今秋は、第1期生以来となる1年生のみでの活動になるので楽しみで仕方ない。 何度も書いているが、第20期生は未熟な選手が多い。特に、技術面に関しては、目を覆いたくなるレベルなので、秋から冬にかけ体力強化と並行してレベルアップを図りたい。 しかし、ポジティブで明るい選手が多いので、例年以上に成長幅は期待できるだろう。技術も体力もないが、何とも言えない魅力がある(ファルベンが大切にしているものを持っている)。 観ていて面白い。当然、指導していても面白い。これだけ未知数な期は、過去に例がない。1ヵ月後、3ヵ月後、半年後、そして1年後。しっかりイメージを持って、大切に育てたい。 昨日に第18期生が引退したので、今日は浸りながらしんみり過ごそうと思っていたが、早速『新人戦』の抽選会議が開かれた為、思い出を振り返る暇もなく頭を切り替えさせられた。 しかし、ファルベンの新チームは1年生なので、『新人戦』と言っても感覚的にはTRMに近い(かなり豪華なTRMだが・・・・・)。とにかく、結果は求めようがないので内容に拘りたい。 問題は、目標の設定。全敗は免れないので、勝ち点は目標に出来ない。そうなると、得点と失点。試合時間は、[60分]。先日、[50分]の『U-13』ですら4失点を献上している。 同級生に4失点・・・・・、って言うことは1学年上だから2倍くらいかな?試合時間が10分長くなる事を考えたら・・・・・10失点くらいかな?得点に関しては、おそらく1点も取れないだろう。 試合数は6試合だから、[1得点以上、60失点以内]。よしっ!!これでいこう。対戦相手のレベルが分からないが、きっと頑張ればギリギリで達成できると思う(考えが甘いかな?)。 とにかく、1年生らしく大好きなサッカーを楽しみながら精一杯戦ってほしい。蛇足だが、今日は会議の席で3年生を褒めて下さる指導者様がいた。本当に嬉しかった。心より感謝。
『第32回福岡県CY(Uー14)サッカー大会』組み合わせ
Aグループ ・BUDDY ・トナカイ ・PSTC ・カミーリア ・ラソーナ ・サザン ・アザレア Bグループ ・ひびき ・オエステ ・IBUKI ・ソレイユ ・リミットレス ・リベルタ Cグループ ・グランロッサ ・小倉南 ・八女 ・ギラヴァンツ ・ワンソウル ・西南 ・川崎 Dグループ ・オリエント ・ラパシオン ・ゴラッソ ・ボアソルテ ・ヴィテス ・エリア伊都 ・ルーヴェン Eグループ ・筑後 ・レオン ・東福岡 ・ニュースタイル ・ホーリーグラウンド ・ターキー Fグループ ・TINO ・セントラル ・フォルテ ・MARS ・南葛 ・ビートル ・イーグルス Gグループ ・カメリア ・新宮 ・トレーヴォ ・アビスパ ・大川 ・FUT6 Hグループ ・グローバル ・ファルファーラ ・ファルベン ・フラッププライド ・鯰田 ・NEO ・レアッシ いや~盛り上がった。Cグループやばいな(笑) |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|