忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[624] [625] [626] [627] [628] [629] [630] [631] [632] [633] [634]

 ここに来て、インフルエンザや怪我人が増えてきている。1年を通してみれば、リタイア組は今年に限らず冬場が最も多いのだが、現メンバーはオフザピッチが残念なので気になる。

 {嗽・手洗い}は、小まめに行っているか。{アップ・ダウン}は、正しく行われているか。ベストパフォーマンスは、ベストコンディションでなければ発揮されないという認識はあるか。

 常に、チームの一員として(また主役として)健康を維持する責任を持ってほしい。この時期の取り組みが、春に最も影響するという意識を持ってほしい。今こそ、生活習慣を見直そう。
PR
☆ファルベンイレブン&保護者の皆様へ

◎本日(2月5日)のホームグラウンド練習について


 本日の練習は、グラウンドコンディション不良、インフルエンザの流行、大半の選手が試験前、以上の理由で中止にします(特にインフルエンザの予防と試験勉強は対策して下さい)。

 しかし、午後には完全に止む予報なので、平均ロードタイムを下回っている選手は走り込みを、基礎技術の習得が遅れている選手はボールを使ってしっかり体を動かしましょう。

 ファルベンが入ったFグループは、先週に『市長杯』予選Ⅼが終了したが、今日はその他のグループが各地で熾烈な争いを繰り広げたようである(もう佳境なので盛り上がっただろう)。

 私が把握している限りでは、ほぼ全グループでクラブチームが2位以内に入って決勝T進出を確定させているが、結果を見ると中体連チームとの差は無いように感じる(僅差が多い)。

 ちなみに、今日のファルベンイレブンは、中体連の強豪チームである内浜中学校さんと西区選抜さんに勉強させて頂いたが、やはり白熱したギリギリの勝負になりとても面白かった。

 クラブも中体連も、選手が一生懸命サッカーに取り組んでいる事に違いは無い。『市長杯』は、互いに刺激を受ける素晴らしい大会なので、今後もより良い方向へ発展してもらいたい。

 蛇足だが、今日は{ブログ2}の更新は無し。理由は、写真が多すぎて消去作業で疲れ果てたから(お願いしていたんだけどな~)。とりあえず、今夜はこの辺で。おやすみなさい。

 “てるてる坊主様”のご利益があり、どうやら明日のTRMは天気の心配をしなくても良さそうである。とても楽しみしているTRMだけに、この予報はとてもありがたいし本当に嬉しい。

 明日は、2ヶ月後の『選手権』に向けて、とても大きな意味を持つTRMになるだろう。タイトなスケジュールに加えてハンデ戦が多いので、相当タフなゲームになる事は間違いない。

 その中で、ファルベンイレブンが逞しいパフォーマンスを見せてくれるのであれば明るいが、そうでなければ先が見えなくなるほど暗くなる。どちらに転ぶかは、ファルベンイレブン次第。

 スクール練習の最中に空を見て何となく思った。「最近は日が長くなってきたな」と。もう来年の冬まで、日没を気にする必要は無さそうなので少し嬉しかった(少年指導あるあるかな)。

 しかし、悲しかった事も1つ。それは、週間天気予報をチェックすると、楽しみなTRMと重要なホームグラウンド練習が行われる週末は、残念ながら微妙な{雨}マークが付いている。

 『市長杯』予選Ⅼが終わり、今からいよいよ本格的に{春}へ向けた取り組みが加速して行くという矢先に、いきなり水を差されてしまった(久し振りに“てるてる坊主様”に頼ろうかな)。

 現在、チーム内はレギュラー争いが過去にないレベルで熾烈になってきているので、たかが天候不良ごときでテンションを下げる事無く、いつも以上に全力でサッカーを楽しみたい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6
20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析