忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[691] [692] [693] [694] [695] [696] [697] [698] [699] [700] [701]

 4月半ばから始まった『選手権』も一昨日で終わり、今日から新たな目標へ向かって歩き出したファルベンイレブンであるが、それぞれ一様に前向きな姿勢でとても良い表情をしていた。

 しかし、少なからず学年毎に差はあり、次の目標が引退大会となる3年生は、かなり引き締まった表情をしていたし、まだ色んな練習が新鮮な1年生は、相変わらず目が輝いていた。

 2年生だけが、あまり変化がなくやや中途半端な感じに見えたが、『選手権』期間中の経験で刺激を受けない選手はいないと思うので、きっとこれから徐々に上がってくるのだろう。

 私は、仕事が山積していて目が回りそうな日々を送っているが、「選手の為に・・・・・」と老骨に鞭打って頑張っている。イベントが多い“熱い夏”に向けて、今から良い準備をしたい。
PR
☆ファルベンイレブン&保護者の皆様へ

◎今週末のスケジュールについて

6月11日(土) ・集合場所 ⇒ 社領スポーツ広場  ・集合時間 ⇒ 9:00

第2試合 10:30~ 対 MARS福岡さん
第3試合 11:30~ 対 東福岡AAAさん
第4試合 12:30~ 対 東福岡AAAさん
第5試合 13:30~ 対 東福岡AAAさん
第6試合 14:30~ 対 MARS福岡さん
第7試合 15:30~ 対 MARS福岡さん
※全て[50分]ゲーム
※第2・5試合は{トップ}。第3・6試合は{セカンド}。第4・7試合は{サード}。


6月12日(日) ・集合場所 ⇒ 大野城市乙金多目的広場  ・集合時間 ⇒ 13:30

第1試合 14:30~ 対 フェルサ大野城さん

 2チームTRMなので、タイムテーブルの詳細は当日の決定となります。おそらく、3~4試合程度を行うことになると思います。なお、こちらのTRMは、1年生のみで臨みます。



6月12日(日) 2、3年生はホームグラウンド練習(9時~12時)



ちなみに・・・6月25日(土)もTRMに変更されています(詳細は後日連絡)。

 『選手権』県大会から一夜明け、今日は色んな事を考えて過ごした。既に、気持ちを切り替えて前を向いてはいるものの、やはり消化不良の試合だっただけにモヤモヤしたものがある。

 しかし、そのモヤモヤを解消する為には、今後の試合で本当の力を確認していくしかない。特に、引退大会ではそれがはっきり証明されるので、今度こそ正確な物差しで測りたい。

 まずは、2週間後のカップ戦で優勝を狙いたいと思う。そして、引退大会では、今回の福岡県{ベスト32}を上回る成績を残したい(目標は何としても予選Ⅼを通過しての16強入り)。

 ちなみに、今日はカップ戦のメンバー構成をずっと考えていた。カップ戦は、引退大会だけではなく、『新人戦』&『U-13』も見据えながら臨むので大変である(その10倍楽しいけど)。

 これからは、試験も入ってくるし梅雨入りもする。カップ戦の当日も、学校行事で遅れて参加する選手も出るし・・・・・。チーム作りは何かと難しいが、いつも通り楽しく前へ進みたい。
☆ファルベンイレブン&保護者の皆様へ

◎今週末のスケジュール変更について


 今週末は、『選手権』もしくはホームグラウンド練習の予定でしたが、急遽TRMを組みましたので、若干スケジュールが変更されました。詳細は、タイムテーブルが届き次第連絡します。

・6月11日 全学年 TRM  会場 ⇒ 社領スポーツ広場(終日予定)

・6月12日 2、3年生 ホームグラウンド練習(9時~12時)
・6月12日 1年生 TRM  会場 ⇒ 大野城市乙金多目的広場(14時~)

 『第31回福岡県CY(U-15)サッカー選手権大会』R32。ありがたい事に、心配していた雨も朝のうちに上がり、気温もまずまずだったので大会としては程よいコンディションであった。

 昨日と今日の2日間で行われたR32は、ただの1試合も波乱がないまま静かに終わったが、結果だけ見ると「あと一歩だったのに・・・・・」というチームは幾つもあったみたいである。

 ちなみに、ファルベンは[1-6]の大敗であったが、冷静に試合を振り返ってみると「十分に可能性はあった」と思える内容だったので、結果だけでは一概に判断できないかもしれない。

 しかし、あくまでも可能性があったというだけの話であり、やはり公式戦は強いチームが必ず勝つと思う。だから、同大会も波乱が起きる事無く順当に強者が勝ち上がったのだろう。

 現在の主役となる第16期生が、現役ファルベンイレブンとして活動する期間は残り僅かで、短ければ約2ヶ月間、長くても約3ヶ月間である(ここから引退までは本当に早い)。

 今日の試合で分かった事は2つ。1つは、第16期生が歴代の先輩達と比較しても劣らないほど大きく成長したという事。そして、もう1つは、改善点がかなり限られてきたという事。

 どちらも似たような意味ではあるが、とにかく引退試合までにもう一伸びしてもらわなければならない。個人課題は与えている。後は、各自がどれだけ真剣にチャレンジするかだろう。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6
24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析