忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105]

 リスタート初日。グラウンド不良で中止の最悪パターンは回避できたが、インフルエンザによる学年閉鎖、コロナによる学級閉鎖、そして塾などで、参加者は半数程度。

 しかし、選手の練習に取り組む姿勢が素晴らしく、基礎練習がメインだったにも関わらず、とても楽しい雰囲気でリスタートできた(本番直前であることを正しく理解している)。

 引退試合の日程も決まった。対戦相手も決まった。そして、福岡県ベスト8という目標も決まった。おそらく、引退まで全員揃う日は一度もないが、絶対に達成して終わりたい。
PR

 待ちに待った試験明け。ようやく、明日から本格的に動ける。とにかく、走りたい。そして、対人練習をバチバチやりたい。時間は無いが、後悔せぬようやれることは全てやろう。

 3年生の試験休みも、現役のうちは今回が最後。今週末から、引退大会に向けて100%で練習に取り組んでほしいが、塾で参加できない選手が多いので、なかなか厳しい。

 しかし、今週末のTRMと来週末のホームグラウンド練習で仕上げるしかないので、参加できる選手が少しでもレベルアップできるように指導したい。最後は、笑顔で終わろう。

 引退大会開幕まで、残り3週間。しかし、今週は試験休み。いや、そもそも主役の3年生は、受験勉強のため、約半数が練習に殆ど参加していない(これは仕方ないかな~)。

 怪我、病気、私用など、理由は様々だが、第23期生は最初から最後まで全員揃わなかった。30年の指導者人生の中で、これほどやり残しが多い期は初めてである。

 素晴らしい才能が集まった期だけに、現状はただただ勿体ないが、せめて最後くらいは良い思いをさせてあげたい。それほど甘くないのは分かっているが、何とかしたい。


 3連休の『カップ戦』を振り返り、今後の練習メニューを考える。合同チームの面白さはあるが、サッカーは連携が重要な部分が多いので、どうしても難しさの方が上回る。

 しかし、それはあくまでも練習メニューを作成する時の話で、合同そのものについては、週末の活動を充実させるという観点だけで見ても、そもそもメリットしかない。

 私自身、合同チームは初体験だが、可愛い教え子や信頼できるコーチが増えたことなど、ポジティブ要素はたくさんあるので、とにかく楽しみながら作り上げていきたい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析