忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101]

 空き時間の使い方。まだ様子見の段階だが、新チームは正しい行動ができる気配がある。下手でも良い、弱くても良い、向上心を持って練習してほしい。1年後が楽しみである。
PR

 新チームの為に、3年生が力を貸してくれる。本当にありがたい。心から感謝である。1.2年生には、先輩の気持ちに応えるべく、『新人戦』に向けて良い準備をしてほしい。

 まだ2日目だが、今後の取り組むべき課題がハッキリ見えた。やはり、方向性は間違っていない。シンプルに、個の基礎レベルが上がった分だけチーム力が上がる。

 新チームに限ったことではないが、結局は選手の意識次第。自分を高めることが、チームのレベルアップに繋がるということを強く意識して、日々の練習を充実させてほしい。

 新チームスタート。私自身、予期せぬ敗戦のショックから立ち直れてはいないが、来週には『新人戦』の組み合わせも決まるので、気持ちを切り替えて準備しなければならない。

 少人数だからこそ伸ばせる才能がある。新チームは、間違いなく弱い。しかし、個の成長幅で過去最高は目指せる。まずは基礎からコツコツと。1年後、絶対に結果を出そう。

 さすがにショックを受けた。想定よりも、2週間早い引退。来週は、あるかもしれないと思っていたが、今週は全く頭になかった。久し振りに、しばらく引き摺りそうである。

 しかし、選手は熱を持って最後まで戦ってくれた。テンションの低い最悪の内容で終わったらどうしようと心配していたが、勝利を掴もうとする姿勢は全選手から確認できた。

 それでも足りなかった。理由は、あまりにも明確で、選手も正しく理解している。大切なのは、いつだって“これから”。次のステージで輝けるのであれば、これも良い経験。

 第23期生は、放置することの怖さを知った。真剣に改善しようと考える力、その為に必要な努力を重ねる行動力の重要性を知った。これを学んだだけでも有意義である。

 改善点を放置してはならない。それにより得られるものがないからである。まずは行動ありき。その先にしか栄光は訪れない。第23期生の未来は明るい。心からそう信じている。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析