・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
新たな課題への取り組み。クリアするまでに、どれほどの時間を要するか分からないが、成長した自分、強くなったチームを想像して、目を輝かせながらチャレンジしてほしい。 PR 覚悟はしていたが、第6波の兆候が日に日に増してくると不安である。活動が、また制限されてしまうのか。春に向けて、今は最も大事な時期なのに・・・・・。拡大しませんように。 フルコートの時は、緊張感とスピード感のある締まったゲームだったが、ハーフコートにした途端、休み時間の遊びレベルになっていた。今年も、苦労しそうな予感がする。 『高校女子サッカー選手権大会』。初戦で、第1シードの優勝候補に敗れた筑陽学園と、初戦は圧勝するも2回戦で第2シードの強豪校に敗れた東海大福岡。 両校とも、くじ運の無さは残念だったが、それぞれに所属する3名のOGは、とても素晴らしい経験を積むことができた(全国の舞台に立つだけでも大きな自信になる)。 東海大福岡に所属している第18期生CBは、もう3年生のため本日で引退。今後は、新たな目標に向かって頑張ることになる(明確な夢を持っているので素晴らしい)。 筑陽学園に所属している第20期生守護神&SBは1年生なので、まだ何度も全国にチャレンジできる。新年度は、第21期生エースも加わる為、連続出場を狙ってほしい。 近々、会う機会があると思うので、それぞれに試合の感想を聞いてみたい。また、OGの活躍を受けて、現役女子選手達も頑張ってもらいたい。3名とも、お疲れ様でした。 コロナ禍ということで、昨年は16回目にして初めて中止の決断を下した{OB&OG会}。今年の開催も相当迷ったが、時短や食事なし等の対応で決行することにした。 参加は、例年の半数以下だったが、これはOB&OGが各自で状況を考慮し判断してくれた結果なので感謝したい(不参加の選手からは電話やLINEをもらったので嬉しかった)。 今年も、最高に幸せな気持ちで一年のスタートが切れた。毎年、私に幸福を齎してくれる教え子に心から感謝したい。来年は、コロナが終息して盛大に開催できますように・・・・・。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|