・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
今週末は、久し振りに2日連続のホームグラウンド練習。TRMもカップ戦も楽しいが、やはりファルベンイレブンを成長させるのは、間違いなく聖地であるホームグラウンドだろう。 取り組むべき課題は山積している。手をつける順番を間違えると成果は出ない。今まで、多くの選手を成長させてきた聖地で、確実に力をつける練習をしたい。楽しみながら頑張ろう。 PR 『高校総体』に向けて調整したいと言うことで、ある高校女子チームからTRMの申し込みがあり、平日のFFCで対戦したのが約3ヶ月半前。そして今日、再びFFCでTRMを行った。 今回は、『選手権』に向けてと言うことであったが、驚いたのは相手チームの成長幅。前回よりも、格段に上手くなっていたし、力強さも増していた(積み重ねの質が高い証である)。 そして、何よりもファルベンイレブンにとって学ぶべきポイントが多かったので、今日のTRMはとても有意義であった。OG所属のチーム同様、こちらのチームも陰ながら応援したい。 また1つ、嬉しいTRMを組む事ができた。つまり、また1つ、OB&OGに感謝しなければならないという事である。今があるのは、過去のおかげ。そして今は、未来の為に頑張っている。 大切なことを先輩から受け継ぎ、確実に後輩へ繋いでいく。そうやって、ファルベンの伝統は続いている。何事も、継続するのは決して容易ではない。だからこそ、力になるし価値がある。 現役イレブンには、ファルベンの歴史において、今まさに重要な役割を担っていることを強く自覚して、それに対して誇りを持ってほしい。今、2年生が輝きだしている。これも伝統だろう。 連日の猛暑日。今日は、オフなので問題はないが、どうやら今月までは残暑に悩まされそうである。今夏は、例年にはない天気が多く大変だったので、早く秋になって落ち着きたい。 明後日のTRMと来週の試験休みを経て、2週間後には第4弾のカップ戦に臨むが、ラストに相応しく強豪チームがたくさん参加しているので、今まで以上にたっぷりと楽しめそうである。 初日は、土曜日授業の関係で、かつてないタフなスケジュール(連続140分ゲーム)。もし、1位で通過する事が出来たら、2日目は全試合が厳しい対戦相手(望むところである)。 それでも優勝を目指す。困難な道を選び、そこを乗り越えて強くなるのはファルベンの伝統。最大の山場は、未体験となる初日の3連続試合。総戦力で戦い、絶対に勝ち上がりたい。 『第1回新宮ふれあいの丘カップ』2日目。天気予報通りの猛暑日となり、選手達にとってはかなり厳しいコンディションになったが、大きな事故もなく無事に大会を終える事ができた。 ファルベンは、スケジュールの都合上、2日目だけの参加となったが、参加チームのレベルがとても高かったので、対戦しても観戦しても学ぶべき事が多かったので十分楽しめた。 昨日の反省を受けて、今日は素晴らしいパフォーマンスを発揮したファルベンイレブンだが、この時期にこれだけ波があるのは決して良い状態とは言えないだろう(悪くもないけど)。 しかし、悪い波があることに対して悲観的になるよりも、良い波もあるという事実をポジティブに捉えたい。第3弾のカップ戦は2週間後。安定して良い波を作り出せるようにしよう。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/08)
(05/07)
(05/05)
(05/04)
(05/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|