・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
ありがたい事に、TRMのお誘いが後を絶たない。しかし、ここ2週間だけでも、5件を保留し、3件をお断りしている。理由は、『U-13』の日程が出ないからである(もう9月だけどな~)。 グループ責任者の方は、多忙の中で日程調整をして下さっているので、不満を言うつもりはないが、先々の予定を立てることが出来ないので困っている(さすがに遅すぎる気がする)。 現在の目標は、11月に開幕する『新人戦』で決勝Tに進出すること。つまり、9月と10月は最も重要である。先に書いた全てのTRMを受ける事ができたら、どれだけ充実するだろうか。 公式戦には、独特の雰囲気があるので、1年生に経験を積ませたいという思いは当然ある。しかし、怪我人や病人が出て、10人以下で戦う可能性を考えたらその価値は微妙である。 それよりも、確実に11人で試合ができるTRMをどんどん組んだ方が、より良い経験を積めるのではないだろうか。チーム状態が上向いているだけに、早く先々の予定を立てたい。 PR 『第10回 博多おっしょいCUP2019』初日。朝から生憎の雨。本来であれば、天然芝ピッチを楽しめる予定だったが、雨天時は使用できないため最寄の中学校に変更される。 その会場を決定する報せが、朝7時に届く予定であったが、何らかの手違いで届かなかったので、「おそらく中学校に変更だろう」と判断し、ファルベンは雨天時用の会場へ集合した。 詳細は書かないが、結果的に全く想定していなかった中止という判断が下った。これには、選手も保護者様も私も驚いたし、何よりここに向けて良い準備をしてきただけに残念だった。 しかし、終わったことに対してとやかく言っても仕方ないので、気持ちを切り替えて来週末に備えたい。現在、確実に上向きモードに入っている。この1週間で、更に成長を加速させよう。 久し振りのホームグラウンド練習。先週の熱をそのまま継続している選手が多かったことは良かったが、反省のないダラダラアップを継続している選手が多かったことは残念だった。 良いものは、継続し更に発展させる、悪いものは、即座に遮断し改善する。ただ、この当然のことに全力で取り組むだけで成長できるのだが、なかなか現役イレブンには伝わらない。 引退した後に気付くのか、『選手権』で負けた後に気付くのか、『市長杯』の後か『新人戦』の後か、それとも今か。気付くのは早い方が良い。そして、気付いた選手は行動してほしい。 日曜日以来となるチームの活動。プリント配布、夏休みの自主練チェック、そして学年ごとに分かれて、『新人戦』&『U-13』へ向けての練習に取り組んだ(充実した2時間だった)。 今日の注目ポイントは、練習に取り組む姿勢であったが、日曜日の最終戦で発揮したあの素晴らしい集中力を、しっかりと継続している選手が多かったのでとても嬉しかった。 現在、その集中力を引き出した状態で、攻守共にプレーの質を上げる取り組みを行っているので、少しでも緩くなったら練習そのものの意味が無くなってしまう(練習は強度が全て)。 この集中力が、意識せず自然に発揮できた時、現チームも“ようやく本物”と呼べるだろう。明日は、朝と夜の2部練習で加速度的な成長を狙う。この成長期は、絶対に逃したくない。 明日の天気は、[雨のち曇り]。つまり、午後からの平日練習は普通に行える。そして、明後日の天気は、[晴れのち雨]。つまり、ホームグラウンドの午前練習は普通に行える。 どちらも中止になる可能性が高いと思い、日曜日のカップ戦に備えて雁レク(屋根付きグラウンド)を押さえてみたが、どう考えても結果的に早計だった。つまり、また私の判断ミス。 雨天の判断が、これほど下手かと辟易する。しかし、悔やんでも仕方ないので、火・水曜日の中止分をしっかりここで取り戻したい。やりたい事はたくさんある。充実した週末にしよう。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/08)
(05/07)
(05/05)
(05/04)
(05/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|