忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425]

 1年生の為に、4月から取り組んできた個人用の基礎練習も今日で完全に終了。来週からは、本格的なチーム練習に移行するが、その為にも明日と明後日のTRMは重要になる。

 しかし、残念ながら明日のTRMはまさかの中止。あまりにも急な話で困っているが、寛大なU-12監督のおかげで、ホームグラウンド練習に変更できたので助かった(感謝感謝)。

 という事で、気持ちを切り替えてホームグラウンド練習に臨み、明後日のTRMでキャンセルになった分も充実させたい。この2日間で、低迷時期も終了してくれるとありがたい。
PR

 梅雨入りをアピールするかのような激しい雨と雷。リスト入り選手の数も一向に減らないし、ボチボチ試験も始まることを考えたら、上昇気流に乗せるのはまだ先になりそうである。

 チーム状態が悪いので、1日でも早く改善に着手したいのだが、これだけのマイナス要素が揃っている以上、焦らないほうが良いだろう。もう少しだけ、本気で走るのは我慢しよう。

 4月から取り組んできた、個のレベルアップを図る基礎練習は今週で終わり。来週以降は、徹底してグループ戦術を覚えてもらうが、おそらく今のままでは上手く行かないだろう。

 その理由は幾つもあるが、最も大きいのは基礎が出来ていない選手が多いということ。臨時コーチとして来てもらっている偉大なOBの金言を、正しく理解して行動に移してもらいたい。

 基礎が出来ていない状態で、応用に移行するのは好ましくない。しかし、先頭を走っている選手の足をいつまでも止めておくわけにもいかない(この2ヶ月間は本当に申し訳なかった)。

 今後は、先頭に合わせたペースの取り組みになるので、遅れている選手は必死についてきてほしい。まずは、基礎(技術・体力)をしっかり身に付けよう。これからが大事である。

 本格的に危機感を覚える。最近、ずっと指摘しているテンションの低さ。それに伴う、練習に取り組む姿勢や紅白戦におけるプレーの緩さ。更に、改善しようとしない無責任さ。

 まずは、「大きな声を出して元気にプレーしよう」と基本的な事を促しているが、反応するのは極めて少数なので何も変わらない(そもそも反応するのは常に頑張っている選手達)。

 また、怪我人&病人リスト入り選手が多いことも緩さを物語っている。間もなく梅雨がやってくるし、試験も始まる。選手次第で、いつでも改善できる問題だけに歯痒い。気付いてほしい。

 今週末は、2日連続でTRM。そして、来週末は、毎年出場しているカップ戦に臨むが、病人&怪我人リスト入り選手が多いので、残念ながら少し物足りない内容になるだろう。

 しかし、無意味な試合にはしたくないので、メンバーが揃わなくても明確な目標を設定して、実りの多い2週間にしたい。試験も入ってくるので、抜かりなく{文武両道}を実践しよう。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析